top of page
検索

お風呂DIYってそうなるんだ。。

  • yzenichi
  • 2022年10月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年12月12日

こんにちは、スタッフのsachi-rockです。

鳩山町に移住してきて、いまのところ、一番大変だったDIYがお風呂です。

風呂釜などいったん全部撤去して、スケルトン状態からはじめるというのが

よくありますが、わが事務所の場合は、風呂釜も給湯器も問題ありませんでした。


問題アリアリあったのが、「壁のタイル」。


こっちの端からあっちの端まで、ビビビっと大胆なヒビがはいっていました。

ヒビの範囲が広範囲だったのと、色が「ピンク」だったのが理由で


全部タイルをハツることにしました。もちろん主宰がやりました。


使ったのはマイナスドライバー。手は相当痛かったらしいですが、浴室全部のタイルがハツれました。(マイナスドライバー使用は当然賛否両論)


そこから塗膜防水を塗った後、防水モルタルを根気よく壁に練りつけました。通常のモルタルと違い、防水モルタルは乾くのがはやく、何回か均すのを諦め、デコボコの質感にあえてしました。(自宅だから出来ることです笑)


次に防水塗料(白)でモルタルを塗装しました。プロの仕事のようになめらかで平らな壁にはとうてい及ばずでしたので、デコボコとした壁を刷毛一本で塗るのは根気が必要な作業でした。


最後に床に防水のベランダ用のシートを敷いて、必要な個所にコーキング。


で、出来上がったのが動画に写っています。


決してDIYの参考にはならないだろうけれど、自分たちの中では達成感が強く残った

作業でした。






 
 
 

Comments


090-5802-5628

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
bottom of page