top of page

 

設計料及び監理料について

建築や住宅の設計料は一概に決まっているわけではありません。

なぜなら、お客様の価値観や状況に合わせて設計する為、お金のかけどころがお客様によって大きく異なり、

一般的に「この程度の建築や住宅ならこの位の値段」ということが言えないからです。

また、私共の作業量や技術量も状況によって変わってきます。

だからと言って仕事を依頼されるお客様からしてみれば、基準が無ければ不安に思われる事でしょう。

一般的に建築工事費の10~15%程度

(リフォームの場合は15~20%程度)と言われております。

住宅の場合ですと、設計・監理料の最低額を200万円(税別)からとしております。役所などに支払う確認申請の審査や検査のための手数料は、別途頂いております。

また、遠方の場合には交通費を頂く事があります(概ね1時間半以上の距離の場合)。

内装工事や家具、リフォームの場合ですと更にケースバイケースです。お客様の状況を考慮致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

まずは、法規チェック、現場調査、たたき台プランの提案をさせて頂いて、お互いに仕事をして行けると感じた場合は、設計監理業務委託契約を交わします。

(法規チェック、現場調査、たたき台プランの提案は、費用5万円(税別)を頂いております。

マンションリノベーションの場合は費用3万円(税別)になります。)

建築設計・監理業務委託契約を始めから結ぶ場合には、上記の費用はその契約金額の中に含ませて頂きます。

業務報酬のお支払時期について

大きい金額の場合は、各業務ごとに5回に分けていただけると幸いです。(目安)

(1) 設計・監理契約時に、業務報酬額の15% 

(2) 基本設計完了時に、業務報酬額の20% 

(3) 実施設計完了時(業者見積提出時)に、業務報酬額の40% 

(4) 上棟時に、業務報酬額の20% 

(5) 竣工時に、業務報酬額の5% 

※ヒアリング(建築のご相談)は無料にさせて頂いております。

図面作成や役所などの事前相談からは契約をして頂いての始まりとしております。

090-5802-5628

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
bottom of page